インボイス制度について
2023年10月01日
令和5年10月1日から、消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されました。
そもそもインボイスっていったい何?っていう方も、
やっと仕組みがわかってきた、という方もいると思います。
詳しい解説を求めている方には、他にいろいろなところでそれはされていると思うので
ここではそれはしませんが。
そもそも、
インボイスを必要としているのは、「消費税を納める義務のある人(会社)」であり
それを発行するのは、「消費税を納める義務のある人↑にモノやサービスを売っている人(会社)」
ってこと。
ここをしっかりと押さえておく必要があります。
自分がどの立場にあるのか?
小売店や飲食店など、お客様が一般消費者で、消費税の申告なんてしていない人ばかりなら
そして、自分が免税事業者なのなら、
インボイス発行事業者にわざわざなる必要はないといえます。
取引先が皆大きな会社(課税事業者)ばかりで、インボイスを欲しがっているときには
免税事業者はインボイス発行事業者になってほしい、と、取引先に思われているわけです。
もちろん、届出を出せば、免税事業者でもインボイス発行事業者にはなれます。
でも、それってもれなく自分も課税事業者になる(=消費税を納める義務がある)ってこと。
今まで納税義務を免除されていたのに、今度からは申告書を提出して納税しなければなりません。
取引上のメリットと、申告の手間や納税額との天秤ですよね。
ここは悩みどころです。
こういうことを考えずに、やみくもにインボイスの届出を出しちゃったりしてる人、
多いんじゃないかなあ…
一年たって、こんなはずじゃなかったのに、なんでこんなに税金納めなきゃならないの?
ってならないといいんだけど…
と、おせっかいな税理士は、心配なわけです。
そんなお話でした。